NEWS
ニュース
2022.04.22
4/20 新入社員激励・セミナーへ参加
弊社では、毎年、千曲商工会議所主催で行われる新人研修に参加しています。今年も弊社からは2名が参加しました。
激励に千曲市長も来て頂き、その時の挨拶の中に『「きく」を大事にしましょう』という言葉がありました。
新入社員として入社してまず実感するのは、「聴く」「訊く」ことの大切さだと思います。なんとなくきくのではなく、しっかり身を入れて聴かなくては製造業では大きなミスにつながることもあります。また、なにか分からないことがあればその日のうちに解決するために「訊く」ことも大事になってくることを身に染みて感じてくる時期だと思います。
まず、上司からインプットされ同期同士でアウトプットしていくことが出来ればいい環境作りが出来ていると思います。インプットしたことを自分の言葉に崩してアウトプットすることは難しいことですが、アウトプット出来ていればしっかり「理解」出来ていることになります。なかなか、仕事をしながら上司も指導していかなくてはならないので、タイミングをつかむのが大変だとは思いますが、まだ周りが「新入社員」という認識でいるうちに、様々なことを吸収し、実践していってほしいと思います。
今回は千曲市出身のシンガーソングライターのまり子さんも来て頂き、歌の激励をして頂き、参加者みんなで手拍子などをして楽しいひと時を過ごし、新入社員の方の緊張が少し解れたのではないでしょうか。
少し場が和んだ後は、ビジネスマナーについて学ぶ時間になります。
弊社では、新入社員に名刺を作り、社会人としての自覚を持たせるようにしています。なかなか、製造業の現場で働いていると名刺交換をする機会がありませんが、社会人として最低限のマナーの一つとして身に着けてほしいと思っています。
また、グループワークもあり、意見することの大切さ、それをまとめることの大変さを感じているようでした。学生の時はもしかしたら、自分の意見を述べなくても時間が過ぎていくことがあったかもしれませんが、社会人になればそんなことも言ってられません。述べるべきことはのべ、意見することも大切になってくることもあります。そんなことを感じることが出来たのは、いい機会になったのではないでしょうか。
1日という短い時間での研修ですが、学んだことを無駄にせず、活かしていってほしいと思います。
※弊社では、新人研修や必要な資格については会社負担で取得するようにしています。
2022.04.15
4/12 健康診断
弊社では、毎年4月に検診車に来てもらい健康診断を行います。
個人で人間ドックを受ける人以外の社員(パートも含め)全員受けてもらうようにしています。
この環境が整備されているからこそ、毎年健康診断100%受診を継続できています。
自分の身体について、中々症状が無いと顧みることはありません。また、結果が届いても「こんなものか」とそのままにすることが多いと思います。
弊社では、再検査・精密検査の対象になった方については、そのままにせず個人で医者を受診するか産業医の面談を受けるようにしています。以前は、口頭でその後の対応について聞いていましたが、それではなかなか受診率等をあげることができなかったので、その後どのような対応をとり、どのように対処していくことになったのかということを提出してもらうようにしています。
そのような体制を作ったことにより、より自分の身体について考えてくれる社員が増えました。
まだまだ、感染症の拡大が長野県ではみられます。より、日々の健康状態について個人個人で気を付けていかなくてはなりません。
健診をきっかけにさらに自分の健康について振りかえり、来年4月の健診結果を改善できるようにしてほしいと思います。
2022.04.15
4/8 献血
4月8日に恒例になっている献血を行いました。
まだまだ、血液が足りない状況が続いているようです。弊社でも貢献したいという思いはありながら、なかなか参加人数を増やすことが出来ず、モヤモヤしている状態にあります。
社員の中には献血を始めてから今回が40回目になる人もいました。
コロナ感染症もあり、なかなか難しいかもしれませんが、血液を提供する人もされる人も安心してできる環境が早く整えることが出来ればと思います。
2022.04.08
新入社員 入社式
2022年4月1日付で2名の新入社員を迎えました。
二人とも緊張した面持ちで1日を過ごしていました。
約1週間が過ぎ、リズムが出来始めたのもあり、少し緊張が解けてきているようです。
今まで、机上での勉強でしたが、1日立ちっぱなしで動かしたことのない機械を動かさなくてはいけないことや大学等で習ってきていない分野の仕事内容で分からないことだらけだと思います。
でも、自立した社会人として弊社を自分で選択し、大事な1歩を踏み出しました。しっかり、オン・オフをつけ仕事とプライベートの両立をしていかなくてはなりません。
まだまだ慣れない生活が続くと思いますが、周りのサポートやフォローを十分に活かしていけば、自ずと技術やコミュニケーション能力はついていく環境を弊社では整えています。安心して、仕事と向き合っていってほしいと思います。
- アーカイブ
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年2月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年6月
- 2017年4月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年2月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月