ニュース

NEWS
ニュース

2021.03.01

マイナビ就職EXPO 長野会場

いよいよ就職活動がスタートしました。

コロナ渦ということもあり、昨年は思い通りに活動できなかった学生さんもたくさんいたと思います。今年も、なかなか例年通りとはいかないようで、不安に思っている学生さんもたくさんいるでしょう。

さて、ミヤマ精工(株)も明日の「マイナビ就職EXPO 長野会場」に参加させていただきます。

まだ興味がない方やどういった仕事をしていきたいか漠然としている方も、少し空いた時間などにぜひ足を運んで、ミヤマ精工(株)を知っていただきたいと思います。

明日、フレッシュな学生さんにお会いできるのを楽しみにしております。

ぜひ、気楽に声をおかけください。お待ちしております。

 

more

2021.02.03

節分

DSC_0378 節分とは季節を分ける日で、みんなが健康で幸せに過ごせるようにと願い、悪いものを追い出す日と言われています。なぜ、鬼に豆をまくのかというと、魔目(豆・まめ)」を鬼の目に投げつけて鬼を滅する「魔滅」に通じ、鬼に豆をぶつけることにより、「鬼を追い払う」意味と、「豆を投げ恵みを与え、静まってもらう」という意味があるそうです。

弊社でも、以前から年男・年女の社員が代表で「豆まき」を行っています。今年は年男・年女が7名いました。昨日、ソーシャルディスタンスを守るために代表者4名で例年通り行われました。

 

DSC_0379今回は社長も年男なので、参加していただきました。弊社の社長も、写真をご覧になってお気づきの方もいると思いますが、今年〇暦を迎えます。いつも、社員には恐れられていますが、こういったイベントなどでは、社員との垣根を越えて、コミュケーションをとるようにしています。

豆まきで投げられた豆は、しっかり回収し社員に配られます。

 

コロナの影響により、行動範囲が制限されてる日々を過ごしている中、こういった小さなコミュニケーションの機会にはなってしまいますが、少しでも、社員同士のコミュニケーションが取れ、プラスな気持ちになって、その気持ちを糧に仕事に向き合っていけたらと思います。

総務部 南澤

 

 

more

2020.12.18

献血

DSC_0373

本日、地域貢献の一つとして以前から行っている献血の日でした。

最近は、コロナ感染症の影響により全国で、毎日約3000人の方が輸血を必要としている中、献血バスでの献血中止や延期、長期保存ができないことから、在庫がひっ迫の状態にあるとの話を聞きました。

 

 

 

 

 

20201218_131819_938

 

弊社でも、少ない人数にはなりますが、少しでも協力したいという従業員の気持ちを大事にし、コロナ感染症予防を徹底しながら、実施することにしました。

血液を見るのが苦手な人や体調を献血に合わせて整えてくれる人、仕事の手を止めて参加してくれる従業員がいました。

予定していた人数にはなりませんでしたが、協力出来てよかったと思います。しかし、何十人という協力だけでは、おそらく現状は変わりないと思うので、これを機に「うちの会社でも出来るかなー」や「献血しに行ってみよう」など、少しでもだれかの背中を押すことができていたらいいなと思います。

総務部 南澤

more